本文へスキップします。

H1

OBD検査(車載式故障診断装置を活用した検査)

エディタV2

OBD検査とは?

OBD検査とは、従来の自動車の検査では発見できなかった電子制御装置の故障の有無に対応する電子的な検査で、令和6年10月より新たに導入されるものです。

車両に搭載された電子制御装置の状態を監視して故障を記録するOBD(車載式故障診断装置)とスキャンツールを接続することで、車両に記録された特定DTC(故障コード)を読み取り合否判定を行います。

OBD検査の対象となる車両は、国産車は令和3年10月1日以降の新型車、輸入車は令和4年10月1日以降の新型車です。
※ただし、大型特殊自動車、被牽引自動車、二輪自動車は除きます。

エディタV2

OBD検査プレ運用

OBD検査制度の円滑な導入のため、令和5年10月より「OBD検査プレ運用」が実施され、事前に操作を体験することができます。

OBD検査プレ運用の期間中は、OBD検査制度の実施前の習熟期間となり、法令の適用前であることから、検査の合否には影響はありません。

本プレ運用期間中においては、OBD検査に必要な設備等を事前に準備でき、また、実際の車両を用いたOBD検査の実施手順を習熟することが可能です。

エディタV2

指定工場におけるOBD検査

指定工場の皆様においては、OBD検査の準備が必要となります。
OBD検査開始後、準備ができていない場合には、対象車両に対して、保安基準適合証の交付ができなくなります。

以下の点について、早めに準備いただき、プレ運用期間中にOBD検査の習熟のための練習を行ってください。


・OBD検査システムへの事業場・利用者登録をすること

・特定DTC照会アプリをインストールすること
  →システム登録、アプリインストールの方法はこちら

        

・検査用スキャンツールを備えること
  →検査用スキャンツールの情報はこちら

        

   (一社)日本自動車機械工具協会

エディタV2

認証工場におけるOBD確認

認証工場の皆様においては、検査コースでOBD検査を受けることになりますが、事前に『OBD確認』を実施することもできます。
OBD確認とは、指定工場が行うOBD検査と同様の作業で、認証工場でも特定DTCを読み取ることができるものです。

義務ではございませんが、事前に整備工場においてOBD確認を実施することで、検査コースに車両を持ち込んだ際、検査コースでのOBD検査が省略され、本項目の再検査のリスクを回避することができます。

なお、自動車技術総合機構及び軽自動車検査協会の検査コースにおけるOBD検査の対応については、以下の関連リンクよりご確認ください。