本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へスキップします。
本文へ
【全:スマホ】スマホ切替、ロゴ、メニューボタン
ホーム
日整連とは
日整連の紹介
整備工場の取組み
自動車整備振興会の紹介
リンク先情報
発刊行物の紹介
マイカー点検情報
知って納得!クルマの点検・整備
知って納得!安心車検!(web漫画)
知って納得!安心車検!(webアニメ)
国産自動車点検・整備料金実態調査
不正改造防止情報
整備相談窓口一覧
自動車整備士資格試験情報
自動車整備士になるには
登録試験のご案内
試験結果
過去の問題・解答
外国人技能実習評価試験 Technical intern training evaluation examination
特定技能評価試験 Specified skills evaluation test
自動車整備士求人情報
環境関連情報
自動車整備業の環境指針
自動車リサイクル法
ディーゼル車規制に対する自動車メーカーの対応(日本自動車工業会)
自動車リサイクル促進センター
整備事業関連情報
FAINESの紹介
継続検査OSS関連窓口
OBD検査(車載式故障診断装置を活用した検査)
次回自動車重量税額照会サービス
放置違反金滞納車情報照会システム
リコール情報検索
環境家計簿システム
自動車整備技術者認定資格制度
スキャンツール活用事業場認定制度
『自動車整備士等の働きやすい・働きがいのある職場づくり』について
職場体験学習の実施について
てんけんくんポーズ集
個人情報保護に関するご案内
消費税の変更に伴う対応
日整連ニュース
保険・共済
ユーザー説明用資料集
統計・データ
自動車整備工場のイメージに関するアンケート結果
PRTRの届出
下請事業者への配慮等について
古物営業法の一部を改正する法律について
海水による被災冠水自動車への注意喚起について
被災整備工場の整備機器の使用に関する安全確認
使用済自動車について
独立行政法人中小企業基盤整備機構 経営自己診断システム
BCP(事業継続計画)
新型コロナウイルス対策について
イベント・キャンペーン情報
マイカー点検キャンペーン
自動車整備技能競技大会
自動車点検整備推進運動キャンペーン
オートサービスショー
JAPAN MOBILITY SHOW
国際オートアフターマーケット
人とくるまのテクノロジー展
自動車登録等適正化推進キャンペーン
自動車盗難等の発生状況について
交通安全。アクション
二輪車安全運転全国大会
謎解き答え(テーブルステッカー)
Introduction of JASPA
What is JASPA?
Activities of JASPA
The code of the maintenance
Specified skills evaluation test
個人情報等の取り扱いについて
本サイトのご利用について
お知らせ
更新情報
有償運送許可のための研修会の開催予定(令和6年度)
軽量トップページ
スローガン応募要領
スローガン応募ページ
サイトマップ
振興会事務局向け情報サイト
【全】ヘッダーリンク
HOME
サイトマップ
ENGLISH
小
中
大
サイト内検索
検索
ホーム
>
イベント・キャンペーン情報
>
自動車整備技能競技大会
H1
自動車整備技能競技大会
コンテンツ
第24回 全日本自動車整備技能競技大会
会 期
2024年11月30日(土)
※終了しました
会 場
東京ビッグサイト
[西3・4ホール]
時 間
【大会当日のスケジュール】
・08:30 ~ 09:00 開会式[西3ホール]
・09:15 ~ 10:45 Aブロックチームの競技[西4ホール]
・11:40 ~ 13:10 Bブロックチームの競技[西4ホール]
・14:40 ~ 15:10 閉会式[西3ホール]
出 場
各地方自動車整備振興会の代表チーム
主 催
一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会
協 力
日本自動車整備商工組合連合会
問合先
一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会
〒106-6117
東京都港区六本木6-10-1 森タワー17F
電話 03-3404-6141(代表)、FAX 03-3404-6478
過去の大会
回 数
開催年月日
開催場所
出場チーム数
第24回
令和 6年11月30日
東京ビッグサイト
47チーム
第23回
令和 4年11月26日
東京ビッグサイト
45チーム
第22回
令和元年11月 9日
東京ビッグサイト
51チーム
第21回
平成29年11月25日
東京ビッグサイト
53チーム
第20回
平成27年10月10日
東京ビッグサイト
53チーム
第19回
平成25年10月26日
東京ビッグサイト
53チーム
第18回
平成23年11月 5日
東京ビッグサイト
52チーム
第17回
平成21年11月21日
東京ビッグサイト
53チーム
第16回
平成19年11月10日
東京ビッグサイト
53チーム
第15回
平成17年11月12日
東京ビッグサイト
52チーム
第14回
平成15年11月 8日
東京ビッグサイト
47チーム
第13回
平成13年11月17日
東京ビッグサイト
42チーム
第12回
平成11年11月 6日
東京ビッグサイト
30チーム
第11回
平成 9年11月22日
東京ビッグサイト
23チーム
第10回
平成 7年11月25日
東京国際見本市会場
21チーム
第09回
平成 5年11月27日
東京国際見本市会場
29チーム
第08回
平成 3年11月30日
東京国際見本市会場
30チーム
第07回
平成元年11月25日
東京国際見本市会場
33チーム
第06回
昭和62年11月14日
東京国際見本市会場
31チーム
第05回
昭和60年11月16日
東京国際見本市会場
34チーム
(特別出場2チーム)
第04回
昭和58年11月12日
東京国際見本市会場
40チーム
第03回
昭和56年10月 9日
東京国際見本市会場
40チーム
(特別出場2チーム)
第02回
昭和54年10月 9日
東京国際見本市会場
38チーム
(特別出場1チーム)
第01回
昭和52年11月 1日
千葉中央技能開発センター
35チーム