本文へスキップします。

エディタV2

外国人技能実習評価試験
Technical intern training evaluation examination

2023.7.24 9時公開

【受験者及び監理団体の方へ】

 下記のとおり試験を実施しますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
なお、今後の状況によっては、変更となる場合がありますので、予めご了承ください。


  1. 試験会場では、試験時間中を含めてマスクの着用を推奨しますが、個人の判断において着用しないことを選択できるものとします。
    なお、マスクを着用している場合は、本人確認の際には試験監督者の指示に従って、マスクを外してください。
  2. 受付場所などに備え付けてある消毒薬で消毒してから会場に移動してください。
  3. 試験中及び休憩時間の室内換気にご理解ください。
  4. 待機室、控室における会話は、しないようにお願いいたします。
  5. 試験当日は,試験会場で試験監督者の指示に従って行動していただくとともに、体調がすぐれない場合は、速やかに試験監督者にお知らせください。

以下のページもご参照ください。

 新型コロナウイルスQ&A(厚生労働省)

2023.3.23 9時から公開

外国人自動車整備技能実習評価試験

 一般社団法人日本自動車整備振興会連合会では、外国人技能実習制度に「自動車整備」を職種追加するための取組を進め、外国人自動車整備技能実習評価試験ついて、厚生労働省から認定され、第2号技能実習移行対象職種として「自動車整備職種(自動車整備作業)」の追加が平成28年4月1日に官報公示されました。
 また、平成29年11月1日から上級試験が行えるようになりました。

※技能実習制度は、国際貢献のため、開発途上国等の外国人を日本で一定期間(最長5年間)に限り受け入れ、OJTを通じて技能を移転する制度です。

外国人技能実習制度等については、次のリンクをご参照下さい。

 ★ 国土交通省 - 自動車局整備課 - → 自動車整備技能実習ガイドライン


  ※受験手数料については改定になっております。詳細は本ページ中ごろ(6)受験料よりご確認ください。

 

表示

1. 外国人自動車整備技能実習評価試験について

(1)試験実施機関

 一般社団法人 日本自動車整備振興会連合会(以下「日整連」という。)

(2)対象職種・作業

 自動車整備職種・自動車整備作業

 注 自動車整備職種(自動車整備作業)での受け入れは、

  • 道路運送車両法第78条に基づき、地方運輸局長から認証を受けた自動車分解整備事業場であること
  • 対象とする自動車の種類が二輪自動車のみでないこと
  • 対象とする装置の種類が限定されていないこと

  等の要件を満たしている実習実施者が対象となります。
  ※国土交通省告示第386号(平成29年4月28日)参照

(3)技能実習評価試験の名称

 外国人自動車整備技能実習評価試験(初級・専門級・上級)

(4)実施時期

 外国人技能実習機構から回付された「受験申請連絡票」の受験希望日を参考に受験日時を決定します。
 なお、希望日以外の受験日が設定されることがあります。
 (下記、地方委員会につきましては予め試験日を設定しています)

  長野地方委員会(長野県自動車整備振興会内)における令和6年度試験日

  富山地方委員会(富山県自動車整備振興会内)における令和6年度試験日

  静岡地方委員会(静岡県自動車整備振興会内)における令和6年度試験日

  三重地方委員会(三重県自動車整備振興会内)における令和6年度試験日

  京都地方委員会(京都府自動車整備振興会内)における令和6年度試験日

  福岡地方委員会(福岡県自動車整備振興会内)における令和6年度試験日

(5)試験実施場所

 各地方自動車整備振興会で実施します。 → ※各地方自動車整備振興会の住所

(6)受験料(毎年度当初に決定)
 試験日が令和3年4月1日以降(受験者一人あたり/税込)
  初級 専門級 上級
学科試験 9,000円
(必須試験)
9,000円
(任意試験)
9,000円
(任意試験)
実技試験 20,000円
(必須試験)
20,000円
(必須試験)
20,000円
(必須試験)

 

 なお、受験料以外に別途試験実施に係る実費等を徴収することがあります。
 また、試験予定日当日を含め3日以内のキャンセルについては、受験料を返納しません。
 変更については、変更に伴う諸手数料を別途請求する場合があります。

2. 試験のレベルについて

3. 受験申請について

 自動車整備技能実習評価試験の受験申請等について

4. 試験について

5. 参考資料

※自動車整備作業(初級・専門級・上級)については、日整連が発行している自動車整備士の養成施設で使用する教科書があります。 購入は、最寄りの自動車整備振興会にお訪ねください。

  • 基礎自動車工学
  • 基礎自動車整備作業
  • 三級自動車ガソリン・エンジン
  • 三級自動車ジーゼル・エンジン
  • 三級自動車シャシ
  • 自動車定期点検整備の手引き

発刊行物一覧ページ

  外国人技能実習制度自動車整備職種安全衛生教本